
コーヒーを売らないスターバックス
普通に考えればそんなことはないのだが
これの意味することは
スターバックスのセールスポイントは「コーヒーではない」
世の中のビジネスには表と裏がある
というと怪しい感じがするが
要は「提供している本当の価値」のこと
スタバの例でいくと
スタバはコーヒーを売っているが
多くのお客さんは「コーヒーが美味しいから」来ているわけではない
実はスタバの提供しているものは「おしゃれ」
多くのお客さんはあの空間を求めてやってくる
中にはフラペチーノが好きという人もいるかもしれないが
フラペチーノがコメダ珈琲で販売されていたら買っていただろうか?
見た目も含めて「スタバブランド」だから買っていのるのではないか?
逆にコメダの売りは何だろうか
もちろん「おしゃれ」ではない
コメダの売りは「井戸端会議場」だと考えている
お年寄りでも気軽に入りやすい、馴染みやすい空間
チェーン店なのに個人経営の小さなお店を感じさせる空間
それが居心地の良さに繋がり
多くのお客さんが訪れる
このようにビジネスには表と裏があり
裏側、つまり本質が見抜けるようになると
投資や自分のビジネスがうまくいくようになる
人気ブログランキングへ
コメント